家づくりの
コツ・アイディア

22

花粉の時期も、雨の日も!
部屋干しに嬉しい「ランドリールーム」のつくり方

洗って、干して、たたんで、しまって……と、家事のなかでも特に手順が多いのがお洗濯。この一連のルーティーンを少しでも効率よくしたい!とニーズが高まっているのが「ランドリールーム」です。「洗濯室」ともいう名前の通り、洗濯機を置いたり洗濯ものを干したりと、お洗濯のためのこのスペース。どのようにつくると便利なのでしょうか?実際につくった方の声を合わせてご紹介します。

なぜ、いまランドリールームが注目されているの?

ランドリールームの大きな役割のひとつが、室内で洗濯物が干せること。雨の多い季節や花粉の舞う時期、お住まいの場所によっては黄砂やPM2.5、排気ガスなど、外に洗濯物を干せない理由は多くあります。洗濯物の内容から家族構成や子どもの通っている学校などが特定されることもあるため、防犯意識から外に干したくない人もいるでしょう。そんなとき、洗濯物に室内で乾かすことができればとても便利です。

また、都心を中心に主流となりつつある共働き世帯では、朝に洗濯ものを外に干して、夕方取り込む、というのはなかなか難しいもの。慌ただしい出勤前ではなく、夜に洗濯機を回すこともあるかもしれません。前述したような防犯面もあって干すのは室内となりますが、ゆっくりくつろぎたいおうち時間に、室内が洗濯物だらけでは落ち着きませんね。そのため、洗濯物を干すための専用のスペースが求められているのです。

ランドリールームに必要なものは?

それでは、ランドリールームをつくろう!と思ったときに必要なものはなんでしょうか?

【必ず必要なもの】

洗濯機
新居に合わせて新調する人が多い家電です。早めに決めておけば、サイズをぴったりに合わせて家の間取りをプランニングできます。使いやすい向きなども考えておくといいですね。
室内物干し
設置式で動かせないタイプと、物干し竿が着脱式のタイプがあります。設置式はサッとかけられて便利ですが、スッキリさせたいならば、使わない時はしまえる着脱式がおすすめ。2列あれば十分に洗濯物が部屋干しできます。
収納棚

洗濯まわりの小物(ピンチやハンガーなど)、洗剤類(洗濯洗剤、柔軟剤、漂白剤など)を置く場所が必要です。お掃除用品などもまとめて置くことができれば便利です。

【あれば便利なもの】

カウンター(アイロン台)
乾いた洗濯物をたたんだり、アイロンをかける場所もあればお洗濯がここで完結できます。
洗面台

食べこぼしやひどい泥汚れなどは、洗濯機に入れる前に予洗いが必要なことも。水栓とシンクが洗濯機の側にあれば、さっと洗って洗濯機へ。シンク下が収納になっているタイプであれば、小物や洗剤をしまうこともできます。

入り口のドアは、通気性を考えると開けておくことができる引き戸がオススメです。洗濯物で両手がふさがっていても出入りしやすいのもメリットですね。いっそのことオープンにしておき、カーテンやロールスクリーンで目隠しすることもできます。

ランドリールームはおうちのどこにつくる?

それでは、ランドリールームは間取りのどの部分につくるのが正解なのでしょうか?これは、洗濯物の頻度やライフスタイルによって変わるため、一概にはいえません。たとえば「平日は部屋干しが多いけれど、お休みの日は朝から洗濯をして、外に洗濯物を干したい」という方は、バルコニーから近い場所にランドリールームをつくるのがオススメ。

ファミリークローゼットをつくる場合は、その側なら、洗濯物をたたんだ後に収納する動線をコンパクトにできます。さらに、家事動線全体を考えると、キッチンの近くにランドリールームがあると効率よく動くことができます。

日当たりがあり、風通しのいい場所に洗濯物が干せるのが理想ではありますが、間取り全体のバランスもあるため、必ずしも恵まれた場所にランドリールームがつくれるとは限りません。「お洗濯のための独立した部屋があれば理想だけど、そこまでのスペースはとれそうにもない」という場合もあるでしょう。

ケーナインでも、洗面室を広めにして物干しを設置し、洗濯物を干せるようにするプランが人気です。その場合、換気しやすい窓の配置や、サーキュレーターや除湿器のための電源を多めに設けること、湿気やカビに強い壁材、床材などのご提案をさせていただきます。

「南向きのいちばんいい場所をランドリールームに!」H様邸の場合

気になるのが、ランドリールームの実際の使い勝手。ケーナインで注文住宅を建てた方の声をお聞きしてみました。

【H様邸DATA】
家族構成/夫婦+子供2人
延床面積/109.95㎡
間取り/3LDK

男の子が2人、奥さまもお仕事をされているH様ファミリー。共働きのお忙しいご家族には、効率がよく快適な家事動線はマイホームに欠かせない条件のひとつでした。

朝は子どもたちと自分の準備に加え、洗濯をして干して出勤、夕方はお迎え後に帰宅し、洗濯物を取り込んで夕食の準備…と待ったなしの毎日。そこで、バルコニーに続く南側の一角に大容量の洗濯機、ガス衣類乾燥機、物干し、洗面台を設けたランドリールームを設置しました。洗面台は、これからわんぱく盛りを迎える子どもたちが外で泥だらけになって帰ってきても、さっと洗って洗濯機に入れてしまえるように、と今後を見据えたもの。

「前の家では、朝の天気予報を信じて外に干すと、出勤中にゲリラ豪雨に降られることも。とはいえ室内には干す場所もなく、干しても生乾き…。また、帰宅後の忙しい時間帯に、洗濯物を取り込まないといけないのが、ずっとストレスでした」と、以前を振り返る奥様。

「ランドリールームをつくってからは、夜に洗濯してそのまま干しっぱなしでも、洗濯物がよく乾き、取り込み時間を気にする必要もなくなりました。洗濯は毎日のことなので、あってよかったと常々実感しています」。洗濯物に関するストレスは限りなくゼロに近づき、生まれたゆとりを家族との時間に使えるようになりました。

Point!

使いやすいランドリールームは、ライフスタイルによっても様々。ケーナインでは、対話を繰り返すことで、家事のやり方や日々の動線をシミュレート。プロの目線で、お客様が最も暮らしやすい間取り、プランを形にしていきます。「あってよかった」を毎日実感できるランドリールームを一緒につくりましょう。